このブログにご訪問頂きありがとうございます。
サイト運営者のうににと申します。
ご挨拶(お名前)
うににブログのうににです。絵の教室Hobbiesclubでは講師名Youkaです。

略歴
福岡市博多出身で、現在は大阪市内で絵の講師をしています。
学生時代は、テニス一筋。
スポーツクラブに2年間就職、
21年広告用イラストレーターとして活動
絵の教室開講、6席のカウンターのホットドッグカフェを8年。
絵の教室の講師業と古書の修復で家こもり中で、現在に至る。
個人PR
好きなこと、物。 博多ラーメン、スパイス、調味料。香料。テニス、山登り。
絵、映画、舞台、読書。画材、職人道具。詩吟、サックス、ピアノ、音楽、kinkikids。
珈琲、動物。
ブログを通じて伝えたい内容
絵の教室やSNSで絵に関する情報は発信していますが、それぞれ目的やレベルも違う。
本人の目指す希望に合ったレッスン内容をカリキュラムにするため個人用のないようになる。
ブログでは経験してきたこと、経験で学んだ知識や技術、情報をより具体的に伝えたいと思っています。
目指してほしい未来のために
プロして活動したい方、思い通りの絵を描きたい方、絵を楽しみたい方、お子様からご年配の方までそれぞれの目的を達成してほしいと願っています。
ブログをとおして技術や知識、センス、を身につけてよりアートを取り入れた日常をお楽しみください。
回り道しないために
なにをやるにしてもモチベーション維持しながら継続することは難しいです。
何かを身につけるには、やるしかない、そして継続が大事です。
寄り添い、悩みを一緒に解決できればと思います。
実際、そのノウハウがない時期は円形脱毛症になるほど苦労しました。女子なのに。
その時期はかなり回り道していたような気がします。継続するにあたってそんな回り道はしてほしくないと思います。
モットー
広める、繋ぐ、育てるをモットーに絵の教室Hobbiesclubを続けています。
一緒に絵を描いて、コミュニケーションを広げる、アートの良さを広める。
描き手と画材、職人さんとその作品、人と人を繋げる、昔の日本のアートを今に繋げる。
文字の前に絵を覚える0歳~ご年配の方まで。楽しんで描いていけるよう技術や知識を育てる。
描いている制作物を、仕上げるまで絵を育てる。
広める、繋ぐ、育てるをモットーに 、情報を発信していきたいと思います。
絵の教室Hobbiseclubの紹介
2011年開講しました。
